【今年こそ結婚!】Pairsエンゲージ完全ガイド|料金、登録から成婚までの使い方を紹介

Pairsエンゲージ使い方, 結婚

国内最大級のマッチングアプリ、Pairs(ペアーズ)から誕生した結婚コンシェルジュアプリPairsエンゲージ

「結婚相談所って言うくらいだから、めちゃめちゃお金がかかるんでしょ?」

「コンシェルジュって、実際にはどうやって結婚までサポートしてくれるの?」と考えていませんか?

結論から言うと、Pairsエンゲージでは月額9,800円・成婚料0円で、コンシェルジュが毎日1名“あなたと相性が合いそうなお相手”を紹介してくれます。

本記事では、Pairsエンゲージの料金から使い方まで、わかりやすく解説します!

Pairsエンゲージってなに?

Pairsエンゲージは、1年以内に結婚したい人に向けた婚活に特化したアプリです。運営元は、1,000万人以上の登録会員数を持つマッチングアプリPairs(ペアーズ)と同じ株式会社エウレカ。

一般的な結婚相談所と異なり、全ての手続きをオンライン上で行うことができます。つまり、

・結婚したいけど、結婚相談所は来店予約をするのが面倒くさい・・・
・実際にサロンへ出向いて、店舗スタッフさんと対面で婚活するのは恥ずかしい・・・

そんな風に考えている方にぴったりの婚活サービスです。

登録から30日間の月会費(通常9,800円)が無料になります。

Pairsエンゲージの料金

「結婚相談所って、数十万円かかるんでしょ?」そんなイメージをお持ちではありませんか?

Pairsエンゲージの料金表を見てみましょう。

料金 入会金 月額料金 成婚料 年間料金
9,800円(税込) 9,800円(税込) 0円 127,400円(税込)

Pairsエンゲージの最大のポイントは、成婚料0円。月額9,800円を支払えば、それ以上の追加料金は発生しません。

一般的な結婚相談所の月額料金相場は13,000円~16,000円。さらに、成婚料(相場100,000円)がかかってくるのが普通です。

Pairsエンゲージの料金が良心的であることが一目瞭然ですね。

詳しい料金体系、月額・入会費無料キャンペーンの詳細についてはこちら↓

Pairsエンゲージの使い方をざっくり説明するとこんな感じ!

Pairsエンゲージの使い方をざっくり解説します。成婚までの流れは以下のとおり。

  1. プロフィール作成
  2. 紹介を受ける
  3. マッチング・ファーストコンタクト
  4. カップリング・真剣交際
  5. 成婚

次のパートで、それぞれの段階を詳しく説明していきます。その前に、まずはPairsエンゲージをインストールしましょう。

Pairsエンゲージの使い方(1) プロフィール作成

プロフィール作成時に必要な書類をチェックしておきましょう。

・本人確認書類(運転免許証、パスポート等でOK)
・独身証明書(本籍地の市区町村役所で取得できます)

各種証明書を撮影・アップロード後に、ご自身のプロフィール、結婚相手に求める条件を入力します。入力する際のポイントは以下のとおり。

・写真は笑顔で!過剰に加工しないこと(お相手が思わずタップしたくなる自然な笑顔で)
・プロフィールはより具体的に記載する(相性の良し悪しがより明確に)
・結婚相手に求める条件は背伸びしすぎずに(母数を増やしましょう)

Pairsエンゲージの使い方(2) 紹介を受ける

次に、実際にお相手の紹介を受ける流れを説明します。

1日1名紹介制度(最大30名紹介)

Pairsエンゲージでは、婚活コンシェルジュによって毎日1名「あなたとマッチングしそうなお相手」が紹介されます。

紹介された方とお会いしてみたいと思ったら、『いいね!』を送ります。お相手からも『いいね!』が返ってくると、マッチング成立です。

異性を検索はできない

Pairs(ペアーズ)とは異なり、自分で異性を条件検索をすることはできません。

婚活コンシェルジュの目で、あなたの入力したプロフィール・お相手に求める条件をもとにあなたにぴったりと思われる方が紹介されますので、ご安心ください。

Pairsエンゲージの使い方(3) マッチングからファーストコンタクト

マッチング成立後のファーストコンタクトでは、1時間程度会ってお話しすることができます。

日程・場所は、女性から提案→男性が承諾または再調整という流れで決まります。

ファーストコンタクトのルール

ファーストコンタクト日程調整の期限

マッチング成立後、7日以内

コンタクト可能時間

10:00~19:00の間で、30分~1時間程度

場所

レストランや居酒屋はNG。食事と飲酒が禁止されているので、カフェでお茶をするのが好ましいです。

無断キャンセル規程

当日の無断キャンセル及び日程調整を7日以内に行わなかった場合は、強制退会等のペナルティがあります。

Pairsエンゲージの使い方(4) カップリングと真剣交際

ファーストコンタクト後、お互いが2回目のコンタクトを希望した場合、カップリング成立となります!カップリング期間は90日間(3ヶ月間)

その間に、お相手との真剣交際を考えることができます。

Pairsエンゲージの使い方(5) 成婚

真剣交際期間を経て、お互いのことを結婚相手として相応しいと思えたら、晴れて成婚退会となります。

いい人と出会えなければ全額返金期間あり

Pairsエンゲージでは、登録後3ヶ月間で1人もマッチング成立する相手がいなければ、入会費と月額費を全額返金しています。
但し、会員登録1ヶ月以内に必要書類を全て提出、スキップではなく自分でマッチングしない意思を提示する、等条件がありますので、詳しくはこちらからご確認ください。

Pairsエンゲージのメリット3つ

  1. 独身証明書の提出必須
  2. 真剣度が高い
  3. コンシェルジュのサポート

1つずつ解説していきます。

独身証明書の提出必須

Pairsエンゲージでは、独身証明書の提出を必須にしています。

独身証明書を任意提出としているマッチングアプリは多いですが、Pairsエンゲージは独身証明書がなければ登録することができません。

巷で聞くような「アプリで素敵な人とカップル成立したと思ったら既婚者だった・・・」なんて絶望的なことは絶対ありにありません。

結婚への真剣度が高い

Pairsエンゲージにはサクラが一切いません。

これまでに解説したとおり、本人確認書類に加えて市区町村役所発行の独身証明書の提出が必須だからです。また、信頼と実績を大切にしているからこそ、「90日間返金制度」を敷くような運営会社がサクラを雇うことも考え難いですよね。

手厚いコンシェルジュのサポート

Pairsエンゲージでは、あなた専属の婚活コンシェルジュが、24時間365日サポートをしてくれます。

いつでもコンシェルジュに質問・相談できるメッセージ機能付きなので、初めての婚活でも安心して取り組むことができますね。

Pairsエンゲージの使い方についてのまとめ

1年以内に結婚したい方に、Pairsエンゲージはとってもおすすめです。

「結婚したいけど、結婚相談所に行くのも手続きも面倒だな・・・」と思っていた方、今すぐスマホで婚活をスタートできます!「既婚者が潜り込んでるんじゃない?」「良い人はみんなサクラなんでしょ?」といった、オンラインならでは不安点も明確に解決していて、信頼性も高いです。

「今すぐ結婚したい!」という方、この機会にぜひ登録してみてはいかがですか?

The following two tabs change content below.

小出

30歳・既婚・丸の内OL。マッチングアプリですてきな旦那さんと出会い、穏やかな結婚生活を楽しんでいます。

Pairsエンゲージ使い方, 結婚

Posted by 小出