イヴイヴはサクラよりも業者に注意!この5つの特徴に当てはまったら要注意
こんにちは、マッチングアプリオタクの西 亮介です。
今回はメディアなどでも取り上げられ、人気を集めているマッチングアプリ、イヴイヴに関するお話です。
マッチングアプリは、よく「サクラ、業者がいるのではないか」と疑われることがあります。
もちろんイヴイヴも例外ではありません。
イヴイヴにサクラや業者がいるのかいないのか、心配している人もいるでしょう。
もしサクラや業者だらけのマッチングアプリだったら、あまり使いたくないですよね。
本記事では、イヴイヴにサクラや業者がいるのかいないのか、はっきりと解明します。
イヴイヴはサクラ0!ビジネス目的の業者もほぼいない
結論から言えば、イヴイヴにサクラはいません。
また、ビジネス目的の業者もほとんどいません。
なぜサクラがおらず、業者もほとんどいない安全なマッチングアプリと言えるのか、その理由は下記の3つです。
イヴイヴが安全な3つの理由
- サクラに遭遇したという報告が見当たらない
- 365日24時間、運営によるパトロールが実施されている
- 特殊な審査制である
順番に解説します。
サクラに遭遇したという報告が見当たらない
イヴイヴには、およそ200万人という、膨大な数の会員が入会しています。
にもかかわらず、会員による「イヴイヴでサクラで遭遇した」といった報告が見当たりません。
実際Twitterで「イヴイヴ サクラ」で検索しても、被害報告はありませんでした。
出てくるのは、メディアサイトの記事リンクツイートばかりです。
80万人も会員がいて、被害報告はないとなると、「イヴイヴにサクラはいない」と考えるのが自然でしょう。
365日24時間、運営によるパトロールが実施されている
イヴイヴは、運営が常にパトロールしています。
したがって、違反行為(勧誘など)をはらいている会員もとい業者の存在は、すぐに運営に把握されるわけです。
運営は悪質な業者を確認した場合、強制退会させています。
また、一度強制退会させられた会員は、二度とイヴイヴに登録できません。
特殊な審査制である
イヴイヴを利用するには、登録する際に審査を通過しなければなりません。
イヴイヴの入会審査は非常に特殊で、下記の条件を満たす必要があります。
- イヴイヴの運営が登録を認める
- イヴイヴの既存会員が登録を認める
つまり運営と既存会員から登録してもよい、と判断してもらう必要があるわけです。
審査制により、業者であることが疑われるようなアカウントは登録しづらくなっています。
イヴイヴに業者がどれくらいいるのか検証!怪しい50人に「いいね!」してみた
業者がどれくらい潜んでいるか確かめるために、検証を行いました。
検証方法は、業者の疑いがある怪しい人物50人に「いいね!」を送る、というものです。
プロフィール写真を1枚しか設定していない美女や、露出の高い写真を設定している女性を中心に「いいね!」をしてみました。
検証期間は3日間です。
結論から言えば、業者っぽい人は1人もいませんでした。
50人に「いいね!」したうち、マッチングしたのは4人。
4人とも業者らしい素振りは全くありませんでした。
普通の恋活女子です。
やはりイヴイヴに業者がいるといっても、ごく少数なようです。
(というかそもそも業者らしき人を50人探すのが大変なくらいでした)
マッチングできなかった46人も業者の可能性はないと言える
マッチングしなかった46人についても、業者ではないと言えます。
なぜなら業者の場合、「いいね!」をされるというのは勧誘を掛ける絶好のチャンスで、確実にマッチングしてくるからです。
むしろ業者は自分から積極的に「いいね!」をしてくるくらいですからね。
何も反応がないということは、僕のことを異性として「ナシ」と判断した真面目に恋活をしている女性会員ということになります。
これはこれで悲しい…(泣笑)
イヴイヴにいる業者の5つの見分け方
とはいえマッチングアプリから業者を完全に排除することは不可能な話です。
残念ながらイヴイヴにも、ごく僅かながら業者が存在する可能性があります。
したがって、イヴイヴをより安全に利用するためには、業者を見分ける方法を知っておく必要があるのです。
この章では業者の持つ特徴を詳しく解説します。
特徴がおさえられていれば、業者を見分けることはさほど難しいことではありません。
容姿が優れている
残念ながら容姿が優れている場合、業者であることを疑わなければいけません。
業者は容姿の優れた異性になりすましていることが、たいへん多いからです。
特にモデルや芸能人並に美しい容姿のユーザーはかなり危険。
疑わしいと感じたら、プロフィール写真をGoogle画像検索してみましょう。
別な人間のプロフィールやブログがヒットしたら、他人の写真を無断で使用しているということ。
つまり容姿を偽った業者である可能性が非常に高いです。
プロフィール写真が1枚しか登録されていない
イヴイヴでは、プロフィール写真を複数枚登録できます。
にもかかわらず、プロフィール写真を1枚しか登録していないアカウントは、業者かもしれません。
なぜなら業者は、プロフィールを作り込まないことが多いから。
業者は数多くのマッチングアプリに、他人になりすまして登録しています。
したがってひとつひとつのプロフィールを、いちいち詳細に設定しません。
写真も同様で、必要最低限以上のものは登録しない傾向にあります。
あとは、他人の画像を無断で使用している場合、画像を複数枚用意しづらいということも理由の一つです。
プロフィール写真を1枚しか登録していないアカウントは、業者であることが疑われます。
経済力をやたらとアピールしている
経済力をアピールしているアカウントも、業者であることが疑われます。
たとえば、
- ブランド品
- 高級リゾートホテル
- 高級車
などをプロフィール写真にアップしている場合、業者である可能性が高いです。
また、プロフィールにも、業者としての特徴が表れるケースは多いです。
- 自己紹介文で「自由な生き方をしています」などと書いている
- 自己紹介文で「お金を稼ぐ方法教えます」などと書いている
- 職業が「投資家」「自由業」
- 年収が高い
上記のような特徴が見られた場合も、業者であると考えた方がよいでしょう。
画像例を挙げると、以下のようなものですね。
お金持ちであることをアピールして、「なぜお金持ちなの?同じようにお金持ちになりたい」と思わせようという狙いがあります。
そして、「簡単に稼げる方法を教えてあげる」などといって、怪しいビジネスに勧誘するわけです。
やたらと経済力をアピールしているアカウントには、十分に注意しましょう。
会話がかみ合わない
メッセージにおいて会話がかみ合わない場合、風俗あっせん業者であることが疑われます。
風俗あっせん業者の目的は、有償で性的サービスを提供すること。
風俗あっせん業者は、メッセージにおいて「bot」や「自動返信ツール」を使います。
分かりやすく言えば、決められた文章を決められた順序で返信するように自動化しているわけです。
したがって会話がかみ合わない、という現象が起こります。
あまりにも会話がかみ合わないのであれば、風俗あっせん業者であることが疑われます。
プロフィール写真における肌の露出面積が広い
水着やミニスカートなど、肌の露出面積が広いプロフィール写真をアップしているアカウントも危険。
上記した風俗あっせん業者や、ビジネス勧誘目的の人間である可能性が高いです。
一般の利用者である場合、露出が激しい写真をプロフィール写真に設定することはほとんどありません。
「セクシーだ」と感じるようなプロフィール写真が目に入ったなら、業者であることを疑いましょう。
イヴイヴのサクラ・業者についてのまとめ
調査した結果、やはりイヴイヴにサクラはいませんが、業者はわずかにいます。
しかし厳しいパトロール体制と審査制が敷かれているので、業者はそうそうイヴイヴに現れません。
したがってイヴイヴは、安心して使えるマッチングアプリであると言えるでしょう。
とはいえ、業者がまったくいないわけではない点に注意。
業者の特徴を知ったうえで、見分けられるようにしておく必要があります。
本記事で紹介した業者の特徴を参考にして、業者か一般ユーザーか、しっかり見分けるようにしてくださいね!
イヴイヴについてもっと詳しく知りたい方は、下記↓の記事をチェック!!完全審査制のマッチングアプリ【イヴイヴ】の評価は?〜アラサー女子が1ヶ月試して点数を付けてみた〜

西亮介

最新記事 by 西亮介 (全て見る)
- 婚活マッチングアプリのMatch(マッチ)はプロフィールと初回メッセージが鍵!徹底解説します。 - 2020年6月26日
- タップルのおでかけ機能を使って即デート!いいかもよりデートにつながる方法 - 2020年6月25日
- withとタップルの違いってなに?2つのマッチングアプリを徹底比較! - 2020年6月22日