Pairs(ペアーズ)で年齢確認は必要?疑問・方法など年齢確認の全てに回答!
「Pairsの年齢確認って、やらないと出会えないの?」
「本人確認書類を提出したら、悪用されるんじゃないか?」
年齢確認って個人情報を見せることだからできればやりたくありませんし、なんとなく不安ですよね。
でもPairs(ペアーズ)で出会うためには年齢確認は必須です。
この記事では、「年齢確認って必要なの?」という疑問の答えから、年齢確認の方法や疑問等を解説します。
最後まで読むことで、面倒臭がっていたり敬遠していた年齢確認の必要性や方法を理解することができます。
ペアーズのアプリのことが詳しく知りたい!って思った人は婚活ネット編集部がわかりやすくまとめたので、以下の記事で確認してみてください。
Pairs(ペアーズ)の詳細
Pairs(ペアーズ)で年齢確認が必要な理由は?
Pairs(ペアーズ)で年齢確認が必要な理由は、Pairs(ペアーズ)が『インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律』に乗っ取って運営されているからです。
いまいちピンと来ませんが、簡単に言えば18歳未満の児童を保護しよう、という法律です。
この法律を遵守していないマッチングアプリだと、18歳と偽って本当は18歳未満だったり、そういった児童たちとトラブルになったりする可能性も十分に考えられます。
Pairs(ペアーズ)はこの法律に乗っ取って運営されているので、安心・安全に利用することができます。
年齢確認をするとできること
「じゃあ、Pairs(ペアーズ)は年齢確認しないと使えないの?」
いえ、そんなことはありません。
Pairs(ペアーズ)は、年齢確認をしなくてもほとんどの機能は使えます。
ただし、年齢確認をしなければできないこともあります。
それは、以下の2点です。
- 「メッセージ付きいいね」の送信
- メッセージ交換
一言で言うと『年齢確認をしないとメッセージ交換ができない』=『年齢確認をしないと出会えない』ということです。
年齢確認をすれば無制限でメッセージ交換ができるようになるので(男性の場合は有料会員登録も必要です)、相手とやりとりをして交流を深め、LINE交換やデートの約束ができます。
なお、「メッセージ付きいいね」というのは、「いいね」に200文字のメッセージを添えられる機能です。
マッチングしていない相手にもメッセージ送れる、普通の「いいね」よりも強いアピールができるかなり重要な機能ですが、こちらも年齢確認を済ませなければ使えません。
年齢確認は早めに済ませておくのがおすすめです。
Pairs(ペアーズ)の年齢確認に必要なもの
次に、年齢確認に必要な書類を説明します。
年齢確認に必要な書類とは、以下のものです。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
少し手続きが面倒にはなりますが、上記の他にもマイナンバーカード、学生証、社員証、障害者手帳など有効な証明書がいくつかあります。
もし手持ちの書類が年齢確認に適しているかどうか不安な場合は、Pairsカスタマーサポートまで問い合わせしてみてください
年齢確認に使えないものは?
逆に、年齢確認に使えないものも存在します。
- マイナンバー通知カード
- 年金手帳
- 住民票
- 仮免許証
- 日本国外で発行された証明書(例外有り)
- 有効期限が切れている証明書
これらは年齢確認の書類としては受理されないので、注意してください。
Pairs(ペアーズ)の年齢確認の方法
年齢確認の方法を解説します。
まず最初にマイページから『年齢確認をしてメッセージを楽しもう』をタップ。
(下記画像は年齢確認済みなので上記表示がありませんが、未確認の場合は年齢確認バナーが表示されます)
すると提出する証明書を選択する画面に切り替わります。
この画面にない証明書で年齢確認をする場合は、Pairsカスタマーサポートに問い合わせてください。
次は、【証明書を撮影する】をタップして撮影しますが、以下の点に注意しないと審査に通過しません。
年齢確認の注意点
- 画像が切れている
- ピントが合っていない
- 一部が隠れている
- 登録した生年月日と一致していない
証明書を撮影したら、あとは送信するを押して審査が通るのを待つだけです。
大体10分程度で審査が完了します。
年齢確認に関してよくある疑問(Q&A)
最後に、年齢確認に関してよくある疑問に回答していきます。
年齢確認ってどれくらいかかるの?
基本的には10分程度で終わります。時間がかかったとしても1時間くらいです。
ただし、Pairs(ペアーズ)の年齢確認は手作業で行っているため、24時間程度かかってしまうことも稀にあるようです。
「なかなか年齢確認されないな」といった場合でも、1日は待ってみてください。
それでも年齢確認が完了しない場合は、Pairsカスタマーサポートに連絡することをおすすめします。
適当な生年月日でPairs(ペアーズ)に登録しちゃったんだけど大丈夫?
原則として、Pairs(ペアーズ)に登録した内容は修正や取り消すことができません。
登録した内容と、年齢確認時に提出した証明書の情報が一致しなければ審査は否認となります。
適当な情報で登録してしまった場合は、アカウントを作り直すしかありません。
クレジットカードで年齢確認はできないの?
できません。
以前までは、クレジットカードで年齢確認することができましたが、安全性を追求するうえで、現在ではできなくなっています。
クレジットカードでの年齢確認を許可すると、なりすましが発生して安全性に問題が出てくる可能性があるからです。
個人情報が漏れたり悪用されたりはしないの?
Pairs(ペアーズ)が個人情報を悪用したり、漏洩させたりすることはありえませんのでご安心ください。
Pairs(ペアーズ)を運営している株式会社エウレカは、NASDAQに上場している大手IT企業マッチ・グループの子会社です。
もしそんな大手が個人情報の漏洩や悪用を行なっていたら大問題になってしまいますし、会社の信用を大きく損なうことにもなるのできっちり管理しています。
また、Pairs(ペアーズ)では、公式サイトにおいて個人情報についてこのように宣言しています。
株式会社エウレカ(以下「当社」といいます)は、お客様よりお預かりした個人情報の保護に努めることを社会的責務として、今後も信頼いただける企業を目指すため、個人情報のお取り扱いに関する方針を定め、大切な個人情報の適正な管理と利用、保護に努めております。
当社の提供するサービス「Pairs(以下「本サービス」といいます)」における、お客様についての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおり当社の個人情報保護方針に基づき本サービスのプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。
引用元:Pairs公式サイト
安心して年齢確認を済ませてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
Pairs(ペアーズ)には、基本的には年齢確認をしなくても登録して利用することができます。
しかし、年齢確認をしなければメッセージを閲覧することができないため、出会うためには年齢確認が必須です。
せっかくマッチングしたのに年齢確認ができていなかったために返事が遅れ、チャンスを逃してしまう可能性も十分ありえるので、年齢確認は早めに済ませておくようにしましょう。
また、「面倒だから年齢確認の必要ない出会い系アプリにしよう」などと言って他のアプリに切り替えると、サクラや業者ばかりで安全に活動できません。
年齢確認は法律を遵守するために必要なこと。
年齢確認が不必要なマッチングアプリに登録してトラブルに巻き込まれても、誰も助けてくれません。
Pairs(ペアーズ)は、個人情報に対して誠実に取り組み、年齢確認もしっかり行っているマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)の運営を信頼して、年齢確認を完了させて自分の理想の人に出会いましょう!
ペアーズのアプリのことが詳しく知りたい!って思った人は婚活ネット編集部がわかりやすくまとめたので、以下の記事で確認してみてください。
Pairs(ペアーズ)の詳細
Pairs(ペアーズ)についてもっと詳しく知りたい方は、下記↓の記事をチェック!!
Pairs(ペアーズ)の評価は〇〇点!アラサー女子が本音で洗いざらい解説します【最新版】

ゆーけー

最新記事 by ゆーけー (全て見る)
- 口コミからわかるゼクシィ縁結びの実態!使ってみた感想も教えます - 2019年10月14日
- Omiai(オミアイ)でログインできない原因と解決方法を6種類紹介! - 2019年9月16日
- Omiai(オミアイ)に登録するならFacebook連携一択!99.9%バレない方法を伝授! - 2019年8月23日