初めての結婚相談所体験談!アラサー女子がゼクシィ縁結びエージェントで2ヶ月婚活した結果

体験談体験談, 女性, 婚活

初めての結婚相談所アイキャッチ

それなりに恋愛をしてきましたが結婚には至らず、3年前に元彼と別れて以来また恋愛する気が全く起きずに月日が流れました。
30の誕生日を迎えたとき、真剣に将来を考えた末、結婚して子供が欲しい・・・!と切実な思いが沸き起こり、突如婚活を始めました。

一般的な婚活ツールはほとんど全てを網羅しましたが、今回はその中の一つ、結婚相談所を初めて利用したときのお話です。

たった一人で闘う婚活期間に、結婚相談所のコンシェルジュやコーディネーターと呼ばれる人々のサポートがあった事は大変心強く、アドバイスがとても勉強になりましたが、短期間で利用を終了。その経緯も含めお話します。

結婚相談所とは?

初めての結婚相談所

マッチングアプリや合コンが流行るかなり昔から、男女の出会いの場をビジネスとして提供してきた結婚相談所。

当時は全てアナログな方法でお見合いをセッティングしていたそうですが、現代はシステム上に登録された会員情報から相手を選んだり、スケジュール管理を行います。

ここまではマッチングアプリと同じ流れですが、結婚相談所の大きな特徴は所属のコンシェルジュやカウンセラーがお見合いをセッティングしてくれたり、相談に乗った上でアドバイスをくれるところです。

会員のプロフィールを元に、条件に合った相手を探してくれるので、第三者目線でも相手を探すことができます。

また、他者のサポートがある分、マッチングアプリや婚活パーティよりも活動費が高額です。
一般的には入会金と月会費が発生します。その為、会員の結婚に対する意識が非常に高いです。

お互いにゴール=結婚という部分が一緒なので、関係性も築きやすいでしょう。

ですから、利用するなら結婚相手を探す場合のみでなければいけません。マッチングアプリのように、とりあえず彼女がほしい、とか女友達が増えたらいいな、という男性は利用しないので、こちらも同じ温度感で活動する必要があります。

双方、結婚に対して前向きな点は女性側としてもとてもありがたいですね。

結婚相談所の特徴

  • 専門のスタッフがサポートしてくれる
  • 他の婚活ツールよりも料金は高額
  • 会員の結婚意識が非常に高い

初めての結婚相談所への入会はリーズナブルなゼクシィ縁結びエージェントに!

そんな結婚相談所にもたくさん種類があって、どこにしていいのか迷いましたが、マッチングアプリで利用していて良い印象を持っていたゼクシィ縁結びエージェントに決めました。

筆者はごく一般的な契約社員なので、そこまで高額な月会費は支払えません。
高額なところだと、女性でも入会金で20万円近く支払うと聞いたこともあります。よほどすごいサービス内容なのでしょうか。

ゼクシィ縁結びエージェントにした理由として、有名な結婚相談所の料金プランを調べた結果、比較的安価だったという理由も大きいです。

料金を下表にまとめました。

シンプルプラン スタンダードプラン プレミアプラン
入会金 30,000円 30,000円 30,000円
月会費 9,000円 16,000円 23,000円

上記のプランの大きな違いはコーディネーターからお相手の紹介があるかないかです。

まず、シンプルプランではコーディネーターからのお相手の紹介はありません。
このプランでは会員のみが閲覧できる会員サイトからお相手を検索して、ファーストコンタクト(初対面)の申し込みをするのみとなります。その際の申し込み可能な人数は最大で10人です。

一方、スタンダードプランとプレミアプランには会員サイトからの検索に加えて、コーディネーターからお相手の紹介があります。この紹介からは1ヶ月のうち6人までファーストコンタクト(初対面)の申し込みが可能です。

筆者は3つのプランの中から、スタンダードプランを選択しました。

ゼクシィ縁結びへの入会前にコーディネーターとの無料相談予約へ

まず入会する為に、ゼクシィ縁結びエージェントのホームページ上で無料相談予約をしました。
入会前の疑問点をコーディネーターが60分無料で相談に乗ってくれます。

全く利用したことがなかったので、自分に合っているかを確認する為にも、店舗に行って確認しました。
当日担当してくれた方は、20代前半と思われる爽やか系の男性スタッフでした。

とても感じのいい人で、説明がとてもわかりやすく好印象。不安が解消され、入会に至りました。

プロフィール写真に労力の全てを注ぎ込む!?

コーディネーターは様々はアドバイスをしてくれましたが、その中でも印象に残った言葉があります。

「会員同士、全く違う環境で生きてきた見知らぬ人です。そこから興味を持ってもらうには、プロフィールが最も重要です。
まずは労力の10割全てプロフィール写真に力を使ってもいいくらいです。そこをクリアしてようやく文章=あなたの内面を知ろうという段階に進むのです。」

スタッフは淡々とした語り口でしたが、筆者は内心「やっぱり見た目か・・・!」と知りたくない現実を突きつけられたようで複雑な心境に。これは結婚相談所に限らず、婚活している上では全てに共通すると言えますね。

単に美人かどうか、というよりは結婚相手として興味を持ってもらえる雰囲気を出していることが重要です。美人であることに越したことはありませんが、ド派手な服を着て、超ロングなネイルで金髪だったら結婚相手としては考えものです。(極端ですが)

自分史上最高にキレイな状態にした上で、安心感を与えられるような女性らしい見栄えを意識しようと心に誓ったのでした・・・。

入会に必要な書類集めが大変!

最初に契約書を交わしたまではよかったのですが、その後の準備がかなり大変でした。
マッチングアプリではさくさく登録ができて、しかもプロフィールはFacebook連携しているから少しは内容が埋まるし、提出する書面は本人確認書類を1種類写メに撮って送るだけ。

それに比べて、結婚相談所は書類を取り寄せて提出しなければいけません。

結婚相談所の入会に必要な書類

  • 一般的な本人確認書類(これは想定内だったから大丈夫)
  • 独身証明書(役所で取り寄せる書面です!)
  • 源泉徴収書(会社からもらっている書面)
  • 学歴証明書(卒業証書。探すの多変でした・・・)
  • 資格証明書(これも探すの大変でした・・・)

さすが費用が高額なだけに、安全面の確認方法に力が入っています。独身証明書という公的書面があるなんて知りませんでした。
筆者は平日お仕事なので、急遽午前休にして以上の書類をかき集めました。

難関を突破し、無事に初めての結婚相談所への入会完了です。

すぐに5人とコンタクト成立!いざドキドキの初対面へ

入会手続きの後、会員のみが閲覧できるシステムに登録。この中で男性からお誘いを受けたり、コーディネーターがこちらを紹介してくれたりする手順でファーストコンタクト(初対面)のセッティングをします。

無料相談のときに、男性担当者から20代前半の女性も多く登録していると聞いていた<ので、30歳のわたしってどうなんだろう・・・と半ば不安でしたが、2日目には5名の男性から申し込みがありました。

3名は40代前半で、年が離れすぎていたので比較的年の近い男性2名と、コーディネーターから紹介された1名と会ってみることにしました。

ファーストコンタクト(初対面)の相手は長身で爽やかな32歳の銀行員Tさん

結婚相談所への入会後初めてお会いすることになったのは、32歳の銀行員Tさん。
写真ではスーツを着てすらっとした印象でした。待ち合わせ場所に行くとすぐに筆者に気がついてくれて、笑顔で挨拶を交わしました。

写真の印象と変わらず、長身で爽やか。マッチングアプリのプロフィール写真は自撮りだったり、あり合わせのもので登録する人がほとんどですが、結婚相談所ではプロに撮影してもらった写真を登録している人が多いので、実物と大きな差を感じることがありませんでした。

よく、SNOWで加工した写真を登録している方がいますが、あれは結婚相談所のプロフィールではNGです!

ファーストコンタクトはきっかり1時間という決まりがあるので、初対面でも負担が少ないです。

若干人見知りな筆者にはちょうどいい時間設定でした。
Tさんがたくさんお話しをしてくれて楽しく時間が過ぎました。ここで、次に会うことにすればトライアルデート(仮交際)ということになるのですが、銀行員という仕事柄不定期で転勤があると聞き、北海道を離れたくないわたしは将来を見据えて、お断りしました。

2ヶ月利用して、ゼクシィ縁結びエージェントを退会

初めての結婚相談所

その後、コーディネーターの紹介や、筆者からも申し込みをした男性と合計5名ファーストコンタクトを続けましたが、次の段階に進みたいと思える男性に出会えることがなかったので、退会することにしました。

ごく一般的な契約社員の私にとっては、安価な料金プランであっても家計に影響があるので、最初から2ヶ月くらいで様子を見ようと思っていたのです。2ヶ月後にいい感じの男性がいれば続けていたかもしれません。

通算2ヶ月の利用で、コーディネーターの方には大変よくしていただいたし、お会いした男性陣は、真剣に結婚を意識している方が多かったのも好印象です。

他の婚活方法よりも圧倒的に高額な料金を支払って婚活する分、全体的に結婚への意識が高い会員が集まっているのでしょう。
そのうえコーディネーターが会員の状況を把握しているので、怪しい人に遭遇することがまずありません。

一方マッチングアプリは、彼女が欲しいという恋愛メインの活動者も多く、結婚を意識しているのかわかりづらい部分がありますよね。

でも、明らかに登録者数が多いし、約束もさくさく進めることができるので、なかなか婚活にだけ時間を割くことが難しいという筆者にとっては、お金をかけずに婚活をしたいという点も含め、マッチングアプリや婚活パーティの方が効率的だと思いました。

ゼクシィ縁結びエージェントを運営するリクルートも、結婚を意識した相手と出会えるマッチングアプリ、ゼクシィ縁結びをリリースしています。

ゼクシィ縁結びは無料で登録し、お試しで利用することが可能なので、結婚相談所よりもコストを抑えて婚活をしたい方は是非使ってみてください。

ゼクシィ縁結びアイコン ゼクシィ縁結び

会員数 料金 年齢層
70万人 4,298円/月〜(男女) 20代後半〜30代中心

初めての結婚相談所まとめ

今回は良い成果が挙げられず、マッチングアプリと婚活パーティの二刀流に戻りましたが、またいつか再チャレンジで登録してみるのもいいなと思っています。
婚活はたった一人で相手と向き合う孤独な闘いです。そんなときに第三者目線で相手を探してくれたり、アドバイスをもらえることはとても心強かったです。

どこか、婚活していることをひた隠して活動していましたが、真剣な会員に触れたことで胸を張って真剣に取り組むことは恥ずかしいことじゃないから、これからも頑張ろう!と思ったのでした。

ゼクシィ縁結びエージェントで結婚相談所を体験してみて【結婚を強く意識しているなら、結婚相談所がオススメ】【まだ結婚は早いけど、彼氏がほしい程度の気持ちであれば、マッチングアプリがオススメ】と思いました!

ゼクシィ縁結びに興味がある方は、まずは無料相談会を予約して専門のコーディネーターと話してみてください。

The following two tabs change content below.

白井エリー

幸せな結婚生活を夢見て、日々奮闘する婚活アラサー女子。 人生かけて仕事以上に真剣に婚活してます。 趣味はバチェラージャパンで男性心理を研究すること、恋愛バイブルを読むこと。努力の結果、嫉妬だらけの苦しい恋愛から、幸せいっぱいの恋愛ができるように♫ 実体権に基づき、執筆しています!!

体験談体験談, 女性, 婚活

Posted by 白井エリー