婚活に疲れたら東京パワースポットでリフレッシュ!縁結び神社3選
みなさんこんにちは、スモモです。婚活生活、いかがお過ごしですか?
どんなに頑張っても、どんなに考えても、前に進まないときは進まないもの。そんなときは一呼吸置いて、流れを一旦リセットしてみるのも大切です。頑張っている自分のことを、きっと神様も楽しげに見つめているはず。今回は神様にスポットを当ててお送りします。
この記事では東京都内で訪れることのできる、恋愛パワースポットと呼ばれている有名神社を3つ紹介していきます。
スモモがこっそり教える神社のミニ知識
ここでは、あまり巷では出回っていない神社のミニ知識を3つレクチャーしたいと思います。
参道は端っこを歩こう!
皆さんは鳥居からお賽銭箱の前まで続く道いわゆる「参道」を歩く時に、一体自分がどの辺を歩いているか意識したことはありますか?スモモは人混みに身を委ね、フラフラと色んな所を歩いていましたが、実は参道とは神様が歩く道なのだそうです。それゆえ真ん中を歩くことは失礼とされており、我々は参道の右端か左端を歩くのが良いとされています。ちなみにお賽銭箱にお金を入れる時も端っこの方でソロ〜と静かに入れるのが良いみたい。神様に向かってお賽銭を力一杯ぶん投げても、おそらくその願いは届きにくいでしょう。
お賽銭は無理をせず、自分の気分が良い金額を入れよう!
さて、毎回困っちゃうのがお賽銭の金額!5円玉が良いとか、25円入れれば「二重に縁がある」から良いとか、ほぼ語呂合わせの世界ですね。スモモも色々な金額を試してきましたが、正直な結果あまり大差なかったと思います。ゆえに、スモモはこう定義します。自分の尺で金額を決めよう。自分が納得できる気分が良くなる金額です。ちょっと無理して大きな金額を入れた後に険しい顔をしてしまうようであれば、それは多すぎです。神様はあなたにお金なんか求めていません。あなたの心が見たいのです。ですから、「神様、元気にしてるよ。ありがとう。また、よろしくね。」と気持ちでご挨拶しましょう。ちなみにお賽銭箱に入れたお金は神様の元へ届くわけではなく、神社の修繕費や維持費に当てがわれます。それを踏まえた上で、自分に丁度良い無理のない金額を考えましょう。
神様へのお願い事は言葉ではなくイメージで伝えよう!
神様にお願い事をする時、スモモはダラダラとお経のごとく自分の願望を唱えていましたが、これはあまり上手なやり方ではないようです。上手な方法とはイメージで見せる事で文章を朗読するのは神様に伝わりにくいからだそうです。確かに、今までのスモモの願望はなーんにも叶っていないような気がします。つまり、神様に伝えるには「文庫本」を渡すのではなく「映画」を見せた方がうまく伝わる。という感じでしょうか。
以上の3点に気をつけて早速参りましょう。都内にある縁結び神社、スモモの訪れた時の感想も一緒にどうぞ!
【六本木】出雲大社東京分祠
縁結び最強神社として有名なのが、島根県の出雲大社。婚活に行き詰まった時には是非とも出雲のお力をお借りしたいものですよね。
しかし東京に住んでいる身としては、仕事しながら婚活しながらさらに島根県にお邪魔するとか、ちょっとどんだけフットワーク軽いのよ?恋人いない以外は最強かよ?みたいな、そんな活動をするのは時間的にも、金銭的にも難しい人が多いのではないでしょうか?
しかし、ご安心ください。
実は東京に居ながらにして出雲の恩恵を得られるパワースポットがあるのです。
それが出雲大社東京分祠です。
出雲大社東京分祠は出雲大社より分霊を移した神社で、
ここに参拝に来れば遠い島根県の出雲大社に参拝した事と同じになると言われています。
出雲大社東京分祠の神様
簡単に説明しますと、出雲の神様は神の国のトップクラスの幹部みたいな立場で、この世の全ての縁を取り仕切っているから、良縁に強いというお話があります。
しかしもう一方で、こちらの神様は複数の女神との間に沢山の子供を儲けており、それが縁結びに強いと言われる所以だという俗説も見逃せません。
スモモがこっそり教える注意点
まずは出雲大社は「二礼四拍手一礼」であるという事。他とはちょっと違うので注意したい点です。
実はスモモ、出雲大社東京分祠に行ってみたことがあるのですが、まあ、見つからないことこの上ない。
それもそのはず出雲大社東京分祠はかなり民家の中に溶け込んでおり、
よく見かけるThe・神社といった出で立ちではございません。
スモモが目の前の細い道を二、三回往復し「あれ?これは…。何かの会館か。」と素通りしていた建物こそが、出雲大社東京分祠でありました。出雲大社東京分祠を見つけるコツとしましては、上を見てください。上の黒いカッコイイ屋根を目印に。
お守り
縁結びのお守りは2種類。1000円で売っています。その他にも色々なお守りがあります。
出雲大社東京分祠
所在地 東京都港区六本木七丁目18番地5号
電話 03-3401-9301
参拝時間 9:00~17:00
【御茶ノ水】神田明神
御茶ノ水駅からも秋葉原駅からも淡路町駅からも徒歩で行ける神田明神。こちらの神社は商売繁盛、いわゆるお仕事祈願に強いことで有名ですが、実は縁結び神社としても知られています。それは仕事も恋も全て人の良縁から繋がっていくという理由からであり、その全ての縁を応援してくれている神様なのですね。
神田明神の神様
こちらの神社はとても歴史が古く、730年出雲氏族の真神田臣により建設されたとされています。今は東京十社のうちのひとつであり東京都を守る氏神様なのだそうです。
スモモがこっそり教える注意点
お正月に行ったらものすごい列で、道路まではみ出てて、交通整備の人までいて、心が折れて帰りました。あまり時期などにこだわらず、普通の平日などに行く事をお勧めします。大きな神社なのでゆったりとした空気が気持ちよく清々しい気持ちになれますよ。神社に続く道にある小さなお店もまた、情緒があって可愛らしいです。
お守り
恋をするにはまず自分が美しくなる事!というわけで「美守」お守り。面白いですね。それに色合いがとっても綺麗。
神田明神
所在地 東京都千代田区外神田2丁目16番2号
電話 03-3254-0753
参拝時間 24時間OK
【原宿】明治神宮
こちらは超有名で、ものすごく広くて大きい神社です。原宿駅から見えるあの鬱蒼とした木々の固まり、あれです。あそこです。あの中です。都内におけるマイナスイオンの発生率NO,1の呼び名も高い明治神宮ですが、実はパワースポットとしても指折りの実力を発揮しております。パワーが強すぎて表参道を歩いているだけで良い運気を浴びているとさえ言われています。
明治神宮の神様
こちらは大正9年に作られた神社で、明治天皇と昭憲皇后の両陛下が神様となっております。ちなみに本殿の手前に2本の大きな木があるのですが、それは「夫婦楠」と呼ばれている御神木です。良縁を願う方は本殿を参拝後、こちらの楠の前で本殿の方に向かってもう1度良縁祈願をすると、その願いが高スピードで叶いやすいと言われています。「夫婦楠」もまた、大きなパワースポットなのですね。
スモモがこっそり教える注意点
森の入り口からお参りができる神社まで割と歩きます。それも平らなコンクリートではなく、ジャリのような小石が敷き詰められたような道を。当然歩きにくいし、転倒すれば膝をやっちまうので高いヒールや歩きにくい靴などは避けたほうが無難でしょう。
お守り
こちらは縁結守(錦守)。これから良い縁に恵まれるようにという願いの籠ったお一人用の縁結びお守りです。他にも縁結二人守(ペア根付型)というカップルで持てる2つペアの縁結びお守りもあります。
明治神宮
所在地 東京都渋谷区代々木神園町1番1号
電話 03-3379-9281
参拝時間 月ごとに変動あり(6時40分〜16時00分までならどの月でも大体入れます)
まとめ
いかがでしたでしょうか。これらを全部回ったら恋人ができる、回らなかったら恋人ができない、というようなことはありません。しかし婚活に疲れてしまった時には暖かい日差しの中で清らかな空気に触れ、ブラブラと神社の中を散歩しながらリフレッシュする事も大事。婚活、恋活という呪縛に縛られてしまっては楽しい人生が送れません。あなたは1人でも素敵です。でも、2人になったらもっと素敵になるために、今は自分を癒し大切にして心の休息をとってみてください。そして大きな恋愛パワースポットに触れた時、またあなたに新たな出会いが舞い込みますように。
スモモからは以上です。
スモモのおすすめ記事
なにやら男性の皆さんも婚活に疲れることがあるようですよ。かなり暗くなっていますが…。
スモモ
最新記事 by スモモ (全て見る)
- 血液型で占う!恋愛相性診断とおすすめデートスポット - 2018年10月29日
- モテる髪型メンズ編!女性が好きな男の髪型はこれだ! - 2018年9月24日
- 【婚活イベント準備】30代でもイケる!好感度を上げるための準備マニュアル! - 2018年9月14日