【どこで入手?】独身証明証の取得方法や書き方について徹底解説!

HOWTO, 婚活

大手の結婚相談所や婚活サービスでは入会手続きの際に、独身であることが証明できる「独身証明書」の提出が必要です。

公的に身分を証明して婚活できるので、お互いに安心して関係を築くことができます。

そんな独身証明書、どうやって入手したらいいのかさっぱりわかりませんよね。

婚活パーティや街コンなどは独身証明書がなくても参加できるので、婚活に必ず必要というわけではありませんが、真剣な出会いを求めるマッチングサイトや結婚相談所では必須な場合がほとんど。

今回の記事では初めて独身証明書を取得しようと思っている方に向けて、独身証明書の取得方法について徹底解説します♪

独身証明書とは?

独身証明書とは法的に「婚姻関係が生じていない」という事実を元に、独身であることを証明する公的書類です。正式名称は「独身証明書(結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書)」といいます。2000年頃から発行開始され、戸籍謄本でも婚姻関係の有無は確認できますが、他の重要な個人情報も一緒に記載されてしまうので、独身であることの証明に特化した書面ができました!

主に結婚相談所や、結婚情報サービスを利用する際に、独身であることを証明する為に提出します。

独身証明書の書面上には

  • 氏名
  • 生年月日
  • 本籍地

が記載され、「民法732条(重婚の禁止)の規定に抵触しないことを証明する。」と独身であることを証明しています。

市区町村ごとにフォーマットが多少異なりますが、上記の内容は共通です。
離婚歴があっても、離婚成立の翌日から取得可能です。あくまで現在独身であることの証明書なので、離婚歴は記載されません。
また、国際結婚の際に必要となる「婚姻要件具備証明書」とは異なるので注意しましょう。
独身証明書に有効期限はありませんが、婚活サービスへ提出する場合は、3ヶ月~半年以内に発行した書面の提出を求められる場合が多いです。

なぜ独身証明書の提出が必要なの?

真面目な婚活の場合、既婚者が紛れ込んでいるとそれはそれは大変な問題です。
もし結婚相談所で紹介された相手が既婚者だった場合、その結婚相談所の信用問題になります。そんな危険を回避するために、結婚相談所や婚活を目的としたマッチングアプリやマッチングサイトでは提出を求められるのです。

独身を証明した上で真面目で安心な婚活を行えるのなら、取得して独身を証明しておくに越したことはありませんね。

独身証明書を取得する方法と書き方

独身証明書を取得する方法は2つあります。

本籍のある自治体の役所(市役所・区役所・町村役場)の窓口や、出先機関(〇〇出張所)で直接申込して受け取る方法と、申込から受け取りまでを郵送で行う方法です。

窓口で申し込みして受け取る場合

独身証明書を窓口で請求する方法は、本籍のある役所で申込が必要です。転居等で、本籍と現住所が異なっている場合は、本籍のある役所へ行きましょう。
どうしても本籍の役所に行けない場合は郵送で申込ができますので、次項をご覧ください。
また、窓口で取得する場合は、原則本人のみしか申し込みできません。一部の自治体では、委任状の提出で本人以外の申込可能となる場合があるそうなので、本籍の役所へ問い合わせしましょう。
ただし、未成年の場合は親権者でも申し込み可能です。

申し込みに必要な持ち物

  • 独身証明申請書:役所内かホームページからダウンロード可能
  • 本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等、顔写真付きのもの
  • 印鑑:認め印 ※シャチハタ以外
  • 手数料:300円前後

本人確認書類や手数料、即日受け取り可能かは市町村により異なりますので、各役所へのお問い合わせか、ホームページ上で確認しましょう。

郵送で請求する場合

申込時に必要となる「独身証明書申請書」は役所のホームページからダウンロード可能です。ホームページ内で検索し、PDFデータをパソコン内に保存。印刷した申請書で手続き可能です。平日役所へ行けない場合や、窓口で取得することが恥ずかしい場合は、郵送での申込を利用しましょう。

また、利用している婚活サービスで契約時に独身証明書の提出が必要であれば、申請書が用意されている場合がほとんどです。スタッフから説明がない場合は問い合わせしてみましょう。

下記はエン婚活エージェントのホームページでダウンロードできる独身証明書申請書です。こんなふうに自治体のページで探さなくても、結婚相談所のホームページなどで独自に入手できるようにもなっています。

独身証明書申請書ダウンロード

4つの書類で申込可能

以下の書面を同封し、本籍のある役所の戸籍担当係宛へ送付します。
郵送での申し込みで必要な書類

・本人確認書類のコピー
公的に効力がある書面で、現住所が確認可能の本人確認書類をコピーして用意します。
・発行手数料の定額小為替
最寄りのゆうちょ銀行か郵便局の窓口で購入可能です。
1枚につき、発行手数料100円が発生します。
・返信用封筒
独身証明書を返送してもらう為、封筒に82円切手を張り、氏名・現住所を書きます。
・独身証明書申請書
ダウンロードして必要事項を記入します。

不備があると手続きが止まってしまう為、しっかりと記入・捺印してください。
本人確認書類、発行手数料は市町村で異なる為、各役所へ問い合わせしましょう。

一週間程度で現住所へ到着

同封した返信用封筒で郵送され、1週間程度で現住所に到着します。
急ぎの場合は、到着時期を事前に確認しておきましょう。

ダウンロードした独身証明申請書の書き方

窓口と郵送では申し込みの手順・受け取り方が異なりますが、申し込み時に提出する独身証明申請書は同じです。窓口で入手するか、役所のホームページ上からのダウンロードや、一部の婚活サービスでは事前に用意してくれます。

役所によっては「戸籍証明書等交付請求書」等、別名称の申請書でも申込可能です。ダウンロードした書面にはない「使用目的」の記入が必要となる場合があります。正直に「結婚相談所の登録時に必要の為」等を記入すれば良いのでしょうが、恥ずかしい場合は「相続手続きで必要の為」でも問題ないです。

ここからはダウンロードして取得した場合の記入方法です。1枚の書面が中央で分かれており、間違って記入してしまう方が多いのですが、申請者が記入するのは上部の独身証明申請書のみ。下部の独身証明書は役所が記入する部分なので、空欄にしてください。

  • 「〇〇長殿」には、本籍のある市区町村の首長名を記入。
    (市役所であれば「〇〇市長殿」となります。)
  • 住所:現住所
  • 氏名:申請者の名前
  • 連絡先:申請者と連絡のつく電話番号
  • 生年月日
  • 本籍:本籍の住所を番地まで記入
  • 筆頭者氏名:戸籍上の筆頭者の名前です。独身の場合は、母親か父親の場合が多いです。
    不明なときは、住民票の発行で確認できます。

本籍地がわからない場合は、住民登録している地域の役所で住民票を発行すると確認できます。
ちなみに、マイナンバーカードがあれば、コンビニのキオスク端末からでも簡単に取得できます。

独身証明書なしでも真面目に婚活ができるマッチングサービス

上記に説明したように、独身証明書を取得するのはそんなに大変ではないのですが、どうしても時間がない!めんどくさい!という方には、独身証明書なしでも真面目に婚活ができるゼクシィ縁結びや、Matchなどのマッチングサービスがおすすめです。

ゼクシィ縁結び

大手が運営する人気マッチングサイトのゼクシィ縁結び!
無料の価値観診断をおこなうことができ、その結果から相性の良い相手を毎日紹介してくれます。また、デートの日程と場所を調節してくれるデートセッティング代行サービスなどの結婚相談所並みの充実したサポート機能が評判です。

Match

世界25ヶ国で利用されている世界最大級の婚活アプリです。日本でのユーザーは250万人で約5割が30代以上です。
他マッチングアプリに比べて、アクティブでハイスペックなユーザーが多く、出会いが期待できる人気のマッチングアプリです。

これらのマッチングアプリは利用者の目的が「結婚」なので、軽い気持ちやお遊びで登録している人も少ないのが特徴です。

以下、ランキングにしてまとめてみましたので参考にしてください♪

婚活系マッチングアプリランキング【結婚相手を見つけたい人向け】

まとめ

以上、独身証明書の取得方法について解説しました!

真剣に将来のパートナーを探しているからこそ「独身」であることを公的に証明することは、お互いにとってメリットがあります。様々な方法で婚活できるようになる一方で、悪意ある既婚者が紛れ込み、遊び目的や犯罪に巻き込もうとするケースが多発しています。

独身証明書を提出せず気軽に利用できる婚活サービスでは、既婚者の登録を見抜くことができません。ある程度仲良くなってから人伝てに聞いたり、悲しいケースでは交際が始まってから判明することも。事実を知ってから、運営側へ報告・通報することは可能ですが、心の傷は拭い去れません。いくらこちらが気をつけていても、ルール違反をする者は、嘘が達者です。真面目な人ほど相手の言うことを信じてしまいます。

公的に証明していれば、余計な心配は不要で婚活に集中することができます。事実確認をしっかり行って、真剣にパートナーを探したいのなら、独身証明書の提出が必要な婚活サービスを利用しましょう。

The following two tabs change content below.

白井エリー

幸せな結婚生活を夢見て、日々奮闘する婚活アラサー女子。 人生かけて仕事以上に真剣に婚活してます。 趣味はバチェラージャパンで男性心理を研究すること、恋愛バイブルを読むこと。努力の結果、嫉妬だらけの苦しい恋愛から、幸せいっぱいの恋愛ができるように♫ 実体権に基づき、執筆しています!!

HOWTO, 婚活

Posted by 白井エリー