結婚していない30代男性の特徴を厳選。ソロ男も独男もどうやって攻略する?
晩婚化が進んでいる昨今、「結婚していない男性」をよく見るようになりました。
30代、40代で結婚していない人多いな〜なんて最近しみじみ思うわけですが、
「結婚していない」男性にもなにやらあるようですね。
30オーバーの独女が言えたことではありませんが、なんでみんな結婚しないんだろう?
今は結婚する気がない、という男性も増えているようですが。
ん?いつかするの?
色々と疑問も浮かんできましたので今回は「結婚していない男性」についてその生態を探ると共に、
どうにかしたら結婚する気にさせることができるのか?と攻略法を考えてみました。
どうぞお付き合いください。
結婚していない男性の特徴
ではさっそく、結婚していない男性の特徴についてご紹介していきます。
ちなみに2015年の厚生労働省「人口動態統計」によると、平均初婚年齢は夫が31.1歳、妻が29.4歳とのことです。
結婚してないなァと思われるのって30歳あたりがある種の境界線ポイですね。
平均初婚年齢を過ぎたといって「負け組」にカテゴライズされる訳ではないと思うのですが、
個人的な体験としては30歳すぎてからやたら「結婚しないの?」と聞かれるようになりました。
うーん、30歳過ぎて結婚していないと何かあると思われるんでしょうか?
さて、結婚していない男性の特徴についてはあらゆるサイトで取り上げ尽くされているので厳選してみました。
性格に問題がある
性格に問題がある、おそらく以下に当てはまる特徴を持っている男性は「結婚していない」というより「結婚できない」だと思いますが、まあそうだろうなァと納得できる特徴です。
- モテなすぎて諦めまくって消極的
- 金遣いが荒くてギャンブルに没頭している
- 二次元の世界に足を突っ込みすぎていて現実社会の人とコミュニケーションを取っていない
- 自尊心・自己愛が強ぎる
- 結婚対象はスタイル抜群な23歳までと高い理想を掲げている
私の友人で「2」タイプの男性がいますが、休みの度に競艇競馬パチンコ麻雀を繰り返しています。
彼女作らないの?と聞いたところで今の彼には女性より馬の方が魅力的なんでしょうね。
低収入で自立できていない
結婚に踏み切れない理由の中でもとくに多い「経済的な問題」と「自分の時間がなくなる」っていう理由。
結婚することによって自分のお金を自分のこと以外に使わないといけなくなるし、
ひとりの時間も少なくなろうことは考えられます。
しかしそれはいつか解決することなんでしょうか…
以下の方々は「結婚していない」場合が多いようです。
- なかなか給料が上らない会社員
- バンドとかとアルバイトを両立して頑張ってるマン
- 高齢ニート
なかなか給料が上らない会社員は、次のタイミングを逃しているにもちょっと被るかもしれません。
昇進するまでお仕事頑張る!と日々過ごしていたらアラフォーになっていた、なんてことがあるようです。
仕事に没頭しすぎてタイミングを逃している
仕事が忙しいor仕事命な経営者などは家庭生活に適合していない方が多く、
モテるし彼女はたくさんいるけど結婚はしてないっていう場合があります。
まあなんか想像できますよね。もしくはアイドル…
先にあげた「性格に問題がある」と複合していそうですが、
余計に高収入で「結婚していない」男性には「性格」部分に何かあるんじゃないかと疑い深くなっちゃいますね。
今は結婚する気がないソロ男
巷でよく目にするソロ男。ソロ男については、『超ソロ社会』の著者、荒川和久さんのコラム【未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル(現代ビジネス)】をお読みいただくとまるっと理解できるかと思いますが、こういうソロ男が現代社会にはたくさんいるって話です。
結婚していない男性って実際多いの?
生涯未婚率をご存知でしょうか?
50歳の時点で一度も結婚していない人の割合のことです。
2017年に国立社会保障・人口問題研究所(厚生労働省管轄)が発表した2015年のデータによると、
生涯未婚率は男性23.6%、女性14.1%となっています。
つまり男性で4.2人に1人、女性で7人に1人「結婚していない」人がいるということです。
うん、結婚していない男性多いです。
結婚していない男性、300万人くらい余っているらしい
さらにまたまた荒川さんのコラムですが、
東京カレンダーで見つけた東洋経済Vol.10の、【未婚男性の多い県ランキング!日本に余る300万人の未婚男性は、一体どこに多くいるのかを追った!】ではやっぱりタイトル通り未婚男性が余っているっていう現実。
上記のコラムでは2015年のデータですが、2017年では日本人口1億2686万人のうち男性が6173万人、女性が6513万人。まァそんな変わりないですが、このうち300万人近くは未婚男性が余っていると思うとなんだか胸がザワザワしますね。
結婚していない男性は本当に結婚願望が無いのか
結婚していない男性は「あえて結婚していない」のかどうか。
先に挙げていた特徴から読み解くと、頑なに「結婚しない」を選択している男性もいるかも知れないけど、
「今は結婚しない」「結婚したいけどできない」っていう男性もいるし、その場合「結婚願望が無い」とは言えないと思うんです。
本質的に異性がNGでなければ、
「性格・収入・仕事・タイミング」のどこか一部分が好転すれば結婚してみよっかなってならないもんでしょうか?
ちなみに婚活アプリに登録していると、「いい人がいれば結婚したい」といった項目にチェックをいれてる男性もわりといるので、
なるほど今は結婚しないっていうのはさもすれば出会いさえあれば結婚するという選択に向かうこともあるんではないかと思っております。
ちなみに婚活アプリの男女比は男性6:女性4っていうバランスのものが多いんですって。
婚活市場では数的にいうと女性が選ぶ側的な有利さがあって、でも未婚男性は男性の方が多いし、ホント大変ですよねぇ。
男性が婚活疲れというか、結婚離れしているのも頷けてしまうなァ…
結婚していない男性を結婚する気にさせる方法
「結婚していない男性」を結婚する気にさせてみることができるのか。
先ほども考えてみた通り、婚活疲れしてますよ、男性陣は。
婚活アプリは男性だけ有料ってものも多いし、結婚したらしたで負担もかかってくるし。
この人たち無理に結婚しないほうが幸せなんじゃ…とか思っていたら、
2006年にやってたフジテレビ系列のドラマ「結婚できない男」で主演の阿部寛さんの好きなセリフをみつけました。
拗れてますけど、なんか納得できるぞ(笑)
「俺は他人を自分の部屋に入れない主義なんでね。なんかこう他人が自分の部屋に居ると空気が淀む気がするんで。」
出典:ゆとり君ブログ
妹との会話
妹:「結婚する時、いくら仕事が忙しくても月に1回は家族でお出かけするって条件をつけたの」
桑野:「日米和親条約なみの不平等条約だな・・・独身でよかった」出典:ゆとり君ブログ
ここまで拗らせてる人ばかりでもないだろうけど、結婚していない男性を攻める方法としていくつか考えて見ました。
ご飯を作る・看病する
病気になった時とかひとりだと不安だろうし、その辺を攻めてみるのが効果的なんじゃないかと。
そのあとすこし身を引いたりすると存在の大切さに気づくハズです。
正面から向き合ってみる
「なぜ結婚していない」のか向き合って話し合ったり、
相手のことを知ることで見えてくるものって大きいと思うんです。
あと好意の返報性というものもあって、
相手から受けた好意を無意識的に返そうとする心理ワザを長い時間かけて徐々に仕込んでいけばいつか返ってくることがあるかも…なんて。
両親の老いを感じる
これはわりと心が痛くなるかも知れません…
自分の将来には猶予があったとしても、両親のことを考えてみるという手段もこの際使う。
まとめ
結婚していない男性たちはなんだか知らない間に世知辛い世の中の流れに影響されている模様でした。
すこし辛い気持ちになりつつ結婚について考えていたら、ウィキペディアでこんなものを見つけました。
国勢調査のデータによると男子の場合も35歳を過ぎると婚姻するのが非常に難しくなることが明らかとなっている(30代後半の者が新たに相手を見つけて5年後に結婚している割合は僅か3%、未婚者だけに限っても10%程度に過ぎない)
出典:結婚適齢期(ウィキペディア)
結婚できない側からすると結婚適齢期ってなんやねんと喧嘩腰になってしまいますが、
男性も女性も結婚適齢期以降は老化に向かうという…辛い現実。
もちろん適齢期超えて、結婚して出産した友人もたくさんいるので、
ええ、もちろん焦る必要はないのです。
焦る必要はないのですが、
ちょっとだけちゃんと先のことを考えてみることも大事だなァと思いました。(出会いがほしい…)

elly

最新記事 by elly (全て見る)
- マッチングアプリにいる女性のイラっとするプロフィール文を大公開! - 2020年2月20日
- 【徹底検証】マッチングアプリでSNOW(スノー)はアリなのか!体当たり検証してみた - 2019年11月25日
- 【マッチングアプリあるある】アラサー女子が晒す男のNGプロフィール写真集 - 2019年11月4日