恋愛は心理学!これって脈アリ?デートで見破る男性の心理行動まとめ
脈アリか脈ナシか、それが問題だ…
男女の恋愛駆け引きは超複雑。
この人私に興味がありそうだけど、これってまさかフリかも?
街コンや相席屋、マッチングアプリでも年齢・職業・年収・趣味を偽るなんて当たり前。31才だけどうっかり26才って言っちゃった、なんてこともザラにある!
それ!男も女も欲望渦巻く騙し合い!一体何が真実なのか!
そんな婚活市場で奮闘されている皆様の役に立てるようにアドバイスを日々考えている訳ですが、
「そんなの人によるやんけ」と突っ込みが入らない確かな情報、この混沌とした世の中で唯一真実といっても過言でないものが、
人間の心理に基づく行動です。
昔から研究し尽くされている人間行動心理学ですが、恋愛においてもまったく見逃せない。
心理学を使って恋愛を成功させるテクニックを伝授するセミナーなんてものもあるくらいなんですから、先人の知恵を借り、真実を見抜くために活かさない手はないですよね。
というわけで、ご飯デートで男性のどういう行動が「行動心理学」と照らし合わせて「脈アリ」と判断できるのか!
それさえわかっておけば相手に騙されることもなく、逆に相手をわたしの掌の上で躍らせることができるはず。
今回は、脈アリ度が高いと判断してOK?デートですぐわかる脈アリ男性の行動について徹底的にご紹介します。
男性が女性に「脈アリかな?」と思わせるデートテクニックはこの3つ
男性の中には熟練したテクニックでうまく男女の心理戦をこなして女性を手駒にする百戦錬磨の猛者もおります。
これからご紹介する3つのテクニックはあらゆる恋愛サイトで紹介されていることでもありますので、大前提のテクニックと捉えてもよいでしょう。
つまり女性側としてはこのテクニックだけで自分に脈があると判断するのは危険です。
「慣れている男性は当たり前にしているテクニック」であり、「慣れていない男性はぎこちなく挑戦しようとしているテクニック」でもあるので、これからデートする男性の経験値をこのポイントで見極めていきましょう。
鉄板心理テクニック(1)初頭効果を心掛けたお洒落な装いと笑顔
何事にもまず第一印象が大事って言われますが、本当にその通り。
初頭効果とは、最初に示された情報が印象に残り、後の情報に影響を与えるという心理効果のこと。
初対面で「清潔感があってお洒落で笑顔の男性」といった印象を与えれば、行動や会話で多少の不手際があっても相手は気にならなくなります。
それに加えてよい印象を与えると「ハロー効果」も効果的に。
「清潔感があってお洒落な格好をしている」かつ「笑顔」と言うだけで、「この人は爽やかでまじめな人だろう」、「良い人そう」、「絶対優しい」という全体の評価をしてしまうもんなんです。
男性がお洒落をして現れても、いったん「印象操作かしら」と受け流しておきましょう。
- 初頭効果…最初に示された情報が印象に残り、後の情報に影響を与えるという心理効果
- ハロー効果…目立ちやすい特徴に引きずられて他の特徴についても評価が変わる現象
鉄板心理テクニック(2)ランチョンテクニックでグレードの高いお店を選ぶ
ランチョンテクニックとは要するに一緒に美味しいごはんを食べている相手に好意的な気持ちになり、距離が縮まる効果のことです。
世のサラリーマンは接待で日々この効果を実践しているでしょうが、恋愛でも十分使えるテクニックです。
人の脳は恋愛感情を抱いた時にドーパミンという物質がでるんですが、その物質が美味しいご飯を食べている時にもぐんぐん出てきて、さもや美味しいご飯を一緒に食べてる相手に恋愛感情を抱いている?なんて錯覚に陥ることもあるっぽい。
あと「アンカーリング」
アンカーリングとは過去の出来事で記憶に強く残ることを言うのですが、例えば音楽。
運動会で流れていた音楽を聞くとその時のことを思い出す、的なやつ。
五感全ての情報が記憶に残るきっかけになるそうなので、お店選びは超大事。お洒落なお店だったなぁ…とか、美味しいお肉だったなぁ…、と相手の記憶に残せたら大成功なんですよね。
なので確実に「美味しい」お洒落なワンランク上のお店を選ぶのも心理学を使ったテクニックなんですね!
美味しいごはんと男性への好意は別物です。「わたしのためにこんなお洒落なお店を予約してくれてありがとう」と上辺で喜びを表しておくのは大事ですが、潜む下心には警戒しておきましょう。
- ランチョンテクニック…一緒に美味しいごはんを食べている相手に好意的な気持ちになり、距離が縮まる効果
- アンカーリング…五感を通じて過去の出来事が記憶に強く残ること
鉄板心理テクニック(3)左の法則にのっとった行動
恋愛心理テクニックを知っている男性は女性とのお食事デートをカウンターで予約します。そして絶対女性を左側に座らせるそうです。
へー、なんで?と思うでしょ。わたしもこれ全然知らなかったんですが、ここにも心理テクニックが大きく関わっているそうな。
人は無意識に左を優先する習性があるらしく、
左にいた方が違和感がないので女性を安心させるために左側に、ということと、
右脳の働きで左側の表情の方が右側より感情豊かで優しい印象を与える効果があるそうなので、左側の表情を相手に見せて印象をよくさせるために女性の右側に座るんだそうです。
このことを先に知っておくと男性が当たり前の様に右側にきたら「そらきた!」とニヤニヤしちゃいますね。
- 左の法則(左側優先の法則)…無意識に左を優先する習性。「左回りの法則」もありスーパーやコンビニの商品の配列にも活かされている。
深層心理を読み解く!要チェックなポイント3つ【行動編】
ここまではあらかたの男性なら意図的に表すことができる脈アリ合図をご紹介しましたが、これから紹介する3つの行動がお食事デート中の男性の行動に現れたらかなり脈アリと判断してもOKな要チェックポイントです。
これで不安なデートも相手がどう思っているか手に取るように分かれば10倍楽しくなりますね!
会話中の瞳
これは有名なお話らしいですが、「人は好きな物や人を見ると瞳孔が開く」という。
こいつはもう自分の意志では操れませんよね、瞳孔となるとね。
瞳孔が開くのは「暗くなった」場合と「緊張・興奮している」ときで、男性は男性ホルモンの影響で女性に比べてより顕著に瞳孔が開くのを確認しやすいみたい。
それと男性は「好きな女性の話を聞いているときに相手の目を見つめる」との習性があるそうなので、テクニックとしては話をしている時に男性の顔を見て瞳孔の開き具合を確認してみましょう。
ググッと開いていたらそれはもう好意の現れですね。
ここで注意したいのは、お店がちょっと薄暗い雰囲気のあるお店の場合。
「ちょっと暗いと何もせんと瞳孔開くやんけ」っと突っ込みを入れてしまったあなた、男性がお食事デートに少し薄暗いお店をチョイスした時は要注意ですよ。
下に紹介する「好意の返報性」という行動心理にも関係してくるんですが、「本能的に相手の瞳孔が大きく開いていると、無意識に好意を持たれていると感じる」そうなんですって。
つまり、薄暗いお店で別に好きって訳じゃなくて生理的に瞳孔が開いた男性をみて女性側が勝手に相手が自分に好意があるって錯覚する可能性があるということですよ。
だからお洒落なお店は薄暗いお店が多いんですねぇ…、ランチョンテクニックと合わせ技で女性を落としに掛かってますね。これが男のモテテクニックか。
あと緊張すると瞬きが多くなるのも心理的なのものなので、相手の瞬きぶりもチェックしてみましょう。
- 瞳孔が開いている
- 瞬きが多い
好意の返報性は技ありテクニック
好意の返報性とはざっくりいうと、プレゼントを貰ったらお返しをしなきゃな、と思う心理のことです。
つまり、恋愛的にいうと「好きっていってくれた人を自分も好きになってくる」っていう心理作用が好意の返報性。
学生時代に「違うクラスのA君がellyのこと好きらしい」と顔も知らない相手の噂を囁かれたとして、なぜか顔も知らないA君をいきなり意識してきてしまうっていうやつ。
デートであれば「その服似合ってるね」とか「いい趣味してる」などの相手をヨイショする発言をはじめ、「相手のドリンクの減り具合に気を使う」や「相手にめっちゃ優しくする」などのことで自分にも興味を向けさせて見返りを求めるテクニック。
心理的にはこんなによくして貰ってるんだからこちらも…と徐々になっていきますよね。
この好意の返報性はかなり深く根付いている心理作用のようで恋愛以外にもマーケティングなどあらゆる分野で使われているテクニック。
ただただ相手に興味を向けさせるために意識的に起こせる行動ではありますが、本能的に相手に好かれたいと思えばこそ相手に好意を示す、というのがやっぱり深層心理ではないかと思います。
押しつけがない自然な優しさを感じたら脈アリ!
- 相手から好意が感じられる行動がある
類似性の法則・ラポール形成で親近感
類似性の法則とは「自分と趣味や出身地、価値観に共通点がある人に対して、親しみを感じ距離が縮まる心理効果がある」っていうこと。
確かに「共通の趣味」とか「同じ高校」なんてものがあれば恋愛に発展しやすいと言いますが。
この類似性の法則を活用させるために相手の信頼を得てイメージアップでモテるテクニックが「ペーシング」と言われるコミュニケーションテクニック。
もはやカウンセラーとかセラピストが身につけるようなプロレベルのテクニックなんですが、もし男性がデートでこのテクニックを駆使してまでよく思われたい、なんて頑張っているならそれはもう脈アリというか、本気でしょう。
ペーシングとは相手に話し方や身振りを合わせるコミュニケーションテクニックのことです。
ペーシングを行うことで相手との間に親近感や安心感、無意識レベルの信頼関係(ラポール)を築くことができるそうです。
ちょっとちょっとラポールってなによ、と思うでしょう?
私もです。無意識レベルの信頼関係のことらしいです。
「なんだかわからないけど信頼できる」っていうラポール形成が上手くいくと、服のセンスに自信がなくても、緊張で会話が盛り上がらなくても大丈夫、「他の部分を補える」めっちゃ便利な心理効果が得られます!
ミラーリングで無意識な信頼関係が形成できる?!
ペーシングにはいくつか恋愛に使えるスキルがあるんですが、よく言われるのが「ミラーリング」
言葉どおり相手のしぐさや表情を真似するテクニックのことを言います。
同じタイミングでグラスを口に近づけたり、食事に手を伸ばしたり、足を組むとか、会話に共感して同じ気持ちになったり…。
いろいろあるんですが、大事なのはわざとらしくしてはダメ。そして相手に気づかれてもダメ。あくまで自然に真似することが大事。
ミラーリングが上手くいったら、相手が自然に自分の動きに合わせてくるそうで、その状態になればラポール形成が上手くいっているとか。うーん、おもしろい〜。
- 動きが被る
深層心理を読み解く!要チェックなポイント3つ【会話編】
さて引き続いてお次は会話編ですが、行動に比べて会話の方が難易度が高い心理テクニックです。
これからご紹介する心理テクニックは男性から示されるよりこちらから仕掛けた方が手っ取り早そうですが、もし男性が以下のような会話をしてきたらそれはやっぱり心理テクニックなので女性へのアピールとみて良さそうです。
カタルシス効果で相手に心を開かせる
カタルシス効果とは、苦痛、恐怖、不安や悩み事などをネガティブなことを言葉にして発することで安心感や安定感が得られる効果のことをいいます。
でで、このカタルシス効果を相手に感じさせることができたらその相手はかなり心を開いていて好意を持っているとも言えましょう。
なので相手の悩みなどネガティブな発言を引き出し、本音を喋らせて、相手を肯定し、感情に共感することがモテるテクニックです。
つまり「好きな食べ物なに?」っていう質問でなく、「嫌いな食べ物なに?」の方がカタルシス効果があるので◎
ということは、悩みを聞こうとしてくる男性がいたらこのカタルシス効果を狙っているに違いありません。
- 悩みをきいてくれて共感してくれる
ハード・トゥ・ゲット・テクニックを使って特別扱いする
ハード・トゥ・ゲット・テクニックとは相手に「とびきり特別」といって相手自身の特別感を刺激して好意を抱いてもらうテクニックのことです。
特別扱いされたら、好きになっちゃうってやつですね。なので「最近忙しいけど、キミに会いたいからこの日だけは予定入れてない」とか、「キミだから話すんだけど〜」のような特別感を出してくる会話テクニックがでてきたら要チェック!
こんな2次元的なイケメン対応を自然にこなせる男性がいるのか、と思いますが特別扱いに弱いんですよね、女性は。
- 特別扱いしてくれる
オープンクエスチョンで興味を示す
やっぱり食事にいってもちろん会話をするでしょうし、相手から質問もバンバンされるでしょう。
その時にチェックしたいのが質問方法。
親しくなりたいと思っている相手には徐々に選択肢が多くなる質問をすると自然と親しくなれるそうなんです。
つまり「お酒好き?」っていう質問だと「はい」か「いいえ」の二択しかない。これがクローズドクエスチョン。ここでもし相手が「はい」、と言えば「どんなお酒を飲むの?」と次に二択以外の質問ができますよね。
これがオープンクエスチョン。
こういう感じで徐々に返答の幅が広がる質問をしていって相手の情報を引き出すっていうテクニック。
会話を上手く続けるテクニックですし、上手く引き出されてるなあ、と感じたらもう相手の手中かもしれません。
- ついつい自分の情報を話してしまっている
奢られるかどうかは脈アリ・脈ナシの判断にしない方がいい
男性が食事代を奢る奢らない問題はもう長い間議論されてますが、これについては時代的に「男性が全部払わない方がスマート」という意見や「割り勘の方が信用できる」などの意見も出てきていることから、「脈アリ=奢る」の考えは持たない方が良さそう。
楽しい時間を過ごすことができたならお会計で敏感にならないようにしたいですし、女性側としては相手に合わせる柔軟さが必要でしょうね。
男性に奢られるのが当たり前と思う女性もどうかと思うけど、どうするべきかで論争してるのはもっとくだらない。何でもかんでもルールや線引きしないと生きていけないのか?例えそこに下心があろうがなかろうが奢りたきゃ男は奢るし、女性はそれが嬉しければ受け入れりゃ良いし、嫌なら断れば良い。以上
— Yuta (@NakaChan1012) 2018年2月23日
まとめ
いかがでしたでしょうか。
人間の心理を知ることでより相手のことがわかる気がしますよね。
簡単には読めない相手の気持ちも心理を知っておくだけで一枚上手にデートをリードできます。
ご紹介してきた心理テクニックはもちろん女性側から相手に示すこともできます。
相手の無意識に印象付けるテクニック、なんてちょっと半信半疑ですが気になる相手に試さない手はないでしょう!
もちろん私もこの情報を知ったからにはドンドン実践していきますよー!
これでモテたら最高!メンタリストellyとしてデビューしますからね!

elly

最新記事 by elly (全て見る)
- マッチングアプリにいる女性のイラっとするプロフィール文を大公開! - 2020年2月20日
- 【徹底検証】マッチングアプリでSNOW(スノー)はアリなのか!体当たり検証してみた - 2019年11月25日
- 【マッチングアプリあるある】アラサー女子が晒す男のNGプロフィール写真集 - 2019年11月4日