【婚活ネット特集 vol.4-3】オタクだってマッチングアプリを使って出会いたい!

お悩み相談, 婚活, 恋活お悩み相談

こんにちは♪婚活ネット編集部のellyです。
さて、本日も皆さんのお悩みをサクッと解決しちゃいましょう!

何やら今回は、「マニアックな趣味」が悩みのタネらしいわね…

特殊な趣味となると、プロフィールに公表しても良いのか?自重した方が良いのか?
マッチングアプリ未経験者なら特に気になる部分ではあるわよね。

私たちはこうアドバイスさせて頂きます!
是非参考になさって下さい♪

婚活ネット認定アンサー

elly(エリー)
婚活ネット編集部

焼肉好きアラサー女子。マッチングアプリ歴3年で最大掛け持ち数20個。婚活ネット編集部内でマッチングアプリヘビーユーザーの称号を得る。アプリ関連記事100以上投稿・監修。マッチングアプリのことならおまかせ!

婚活ネット認定アンサー

西くん
婚活ネット編集部

最新の恋愛テクノロジー、「恋愛工学」を信奉しているアラサー男子。恋愛工学で学んだテクニックを活かし、30人以上の女性を口説き落としました。アプリ関連記事投稿数は50以上。恋愛工学でマッチングアプリを攻略する方法も熟知しています。

婚活ネット認定アンサー

nohara
婚活ネット編集部

恋活アプリ・婚活アプリ・街コンなどで出会い経験を積むサイタマ民。マッチングアプリ歴は2年。週に3回はデートし、月に1回は大失恋する、出会い迷(まい)スター!リアルはモテなくてもマッチングアプリで「いいね」を集めるのは得意です。

【お悩みその3】オタク女子ってどうですか

福岡在住/Iさん(24才)のお悩み

Iさん
オタク(腐女系)なんですけど、彼氏ってできますか?
大学の頃くらいからBLにハマり、言わば腐女子です。出会いがなくって、マッチングアプリを始めてみました。相手はオタクでもオタクじゃなくてもどっちでもいいです。でも自分のオタク趣味っていつ、どう伝えたら正解かわかりません。はじめからオタクって言うのもちょっと悩むし、後からカミングアウトするのも…微妙かと…

こんなことが知りたい

  • オタクでも出会えるの?
  • オタクって言うタイミングっていつがベスト?
  • オタクを隠してアプリを使う人って多い?

elly(エリー)の回答!女子目線

マッチングアプリならオタクだって無数の出会いがある

elly
私の友人にも、ガチオタ(腐女子)ちゃんがいるのよね。

彼女は、「私、たぶんオタク過ぎて彼氏できないんだと思う!」と自分で言い切るぐらいにはオタクの女子よ。

服装や髪色はちょっと派手めで、一見ギャルっぽいのに実際はオタクという…かなり珍しいタイプの女の子でね、まだ25歳だから、「若いのに彼氏がいないなんて勿体無い!」ってマッチングアプリ勧めたのよね。

彼女の場合は、やっぱり自分と同じようにアニメ好きや声優好きの彼氏が欲しかったみたいで早速マッチングアプリでアニメ好きの男性を検索してたわよ。

自己紹介はかなり悩んでいたみたいだけど、趣味がハッキリと伝わるように好きなアニメのタイトル&コスプレして撮った写真を載せていたわね。

オタク女子が好きだって男性が思いの外多かったらしく、相当嬉しかったみたい♪

トントン拍子に彼氏ができていたし、自分がオタクだってかなり気にしてたけど、彼氏ができなかったのは出会う場が無かっただけなのかもしれないわね。

マッチングアプリは全国から相手を探すことができるから、出会いの場としては素晴らしいよね。オタクだからって出会えないわけじゃないわよ。大丈夫♪

オタク女子は武器になる!?

私の想像だけど、漫画やアニメが好きな男性って多くない?

自分でオタクとは言ってなくても、漫画・アニメが好きだという男性は多いと思うし、むしろ漫画・アニメ嫌いの女性に嫌がられるのが辛いと嘆いている男性の方が多い印象よ。

さすがにマッチングアプリの自己紹介に「腐女子が好きな方以外のいいねは結構です。」とかクセの強い文章を書いていたら引かれちゃうかもしれないけど、やんわりオタクっぽいところを出すのは良いことなんじゃないかしら?

それによって、同じ趣味を持った男性からの「いいね」は確実に増えると思うわよ。人って、親近感を抱いた相手には簡単に惚れてしまう傾向があるからね。

相談者さんは悩んでいる部分かもしれないけど、私はオタク趣味を全て隠す必要はないと思うけどなぁ。

ただし、BLが好きだということを全面的に出しすぎるのはマイナスになる可能性が高いから気をつけてね。それは何回もデートを重ねてお互いを分かってきてから…ね!

西くんの回答!恋愛工学

男性が気にするのは内面と外見

西くん
ぼくは腐女子さん好きですよ(笑)
なんだか感性が独特で、話していて楽しいです。

オタクでも出会えるのか?ということですが、大丈夫です、出会えます。実際ぼくも、BL趣味の女性と、マッチングアプリで出会ったことがあります。

腐女子か否か、というより、やはり内面&外見ですよ。
タイプの女性なら、腐女子だろうがなんだろうが関係ありません。

恋愛工学から考えても、腐女子が嫌われるという根拠はありません。胸を張って、マッチングアプリに突入しましょう。

また、「オタクって言うタイミングっていつがベスト?」とのことですが、いつでもよいと思いますよ。

むしろ最初から「オタクです」って言ってしまってもよいのでは?同じ趣味を持ったオタクと出会えるかもしれませんよ。

どうしても言い出す勇気がないなら、実際会ってからカミングアウトすればいいでしょう。突然カミングアウトしたとしても、特に問題はないと思います。

それよりも「実は彼氏がいる」とか言われる方が怖いです(笑)

オタクであることを隠すべき?

「オタクを隠してアプリを使う人って多い?」ということですが、ひた隠しにしている人は見たことがないですね…

わざわざ敢えて言うことでもないし、言わない、というスタンスの人が多いです。

もしくは、先ほどのように「オタクです!」と、むしろ誇らしげに名乗っている人が多いです。

「隠している」ということを証明するためには、一つひとつ「隠しているな」と見破らなければいけません。

したがって証明するのは難しいのですが、ぼくの経験上、「オタク趣味を隠していた人」とは出会っていません。

オタク趣味があったからといって、大して害にはならないでしょうし、あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。

noharaの回答!女性目線

オタクでも全く問題ありません

nohara
ご安心を!オタクでも問題なく出会えますよ。

かくいう私も漫画・アニメ好きの腐女子ですが、マッチングアプリでちゃんと彼氏ができてます。

オタクでも出会えるかどうか、まずはその不安を解消しましょう。マッチングアプリでは「女性」というだけでかなりアドバンテージがあります。

いろいろ試してみましたが、顔写真なし&プロフィール超適当でも女性と言うだけで「いいね」は来ますよ。
誰でもいいからとにかくマッチングしたいという男性は多いのです。

地雷っぽいことを書いていなければ、ほとんどの男性が興味を持ってくれます。地雷は人それぞれですが以下のような内容は避けられがちですね。

  • メンヘラ自慢系
  • 風俗で働いてます系
  • パパ活希望系
  • 理想高すぎ系

これらは、思っていても書かないほうがいいです。
逆に言うと、それ以外のことであればプロフィールにいろいろ書いてもそれほど相手は引きません。オタクを隠す必要はないですよ。

ライトなオタクアピールはむしろあり!

むしろ、自己紹介で軽いオタクアピールをしている女性は多いです。

「漫画やアニメも好きです」とか「最近は鬼滅にハマってます♪」とか。
軽いオタクアピールは、男性受けがいいみたい。

ガチガチに真面目な女子よりも、話しやすいと思われるのかもしれませんね。

「バリバリの腐女子で、コミケでBL本を買いまくっています」まで書いている人はいませんが…。
オタクであることを隠す必要はありませんが、あまりディープなことまで書いてしまうのはNGです。

また、お相手はオタク系の人のほうが、マッチングがスムーズかもしれませんね。
まったくアニメや漫画に興味がない人よりは、趣味が被っている人のほうが楽しいと思いますよ。

同じ趣味の人を探すなら、コミュニティ・グループ・カテゴリーがあるマッチングアプリが便利です。

たとえばPairsであれば「恋人がオタクでも気にしない」「オタク系の彼女、彼氏でもOK」というコミュニティには10万以上の人が参加しています。

約8割が男性なので、オタク女子はモテモテといっていいでしょう。

同じコミュニティで好みの人がどうしても見つからないのであれば、オタクアピールは控えてみるのもおすすめです。非オタク相手のほうが相性バッチリのパターンもあるからです。

その場合は、お付き合いするまではオタク話はしないほうが無難でしょう。

オタクが避けられるのは、自分の趣味や好みを押し付けようとするからです。理解があっても、よく分からない話ばかりされるのはつらいものですよね。

お付き合いした後もオタク話は相手の様子をよく見て、チラチラと小出しにしていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

「オタク」というちょっぴりマニアックな趣味に悩んでいるのは、男子だけではないということが分かりましたね。

でも本当に、出会いに妥協はあまり必要ではないと思います。

確かに、「年収1000万越えの相手」「超イケメン・美女の相手」などのワガママなところでの妥協は必要かと思いますが、せっかくなら同じ趣味の相手を探そうと思うのは悪いことではありません。

オタクであることをずっと隠しておくのも、のちのちの事を考えると辛いのでは?と思います。

この際、「私オタク趣味があるんです!」と公開した上で出会いを探してみても良いのではないでしょうか??

素敵な出会いがありますように☆

関連記事

次回もお楽しみに♪

The following two tabs change content below.
現役街コン主催者として600回以上の開催を誇り、自身も50回以上参加経験を持つ生粋の”出会いガチ勢”。マッチングアプリ(ペアーズ、omiai)でいいね数上位経験者でもある。